失われた青春と今の世界

この題名で村上春樹が作品を作ったらきっと主人公は30代の広告代理店勤務のサラリーマンになりそうですが私は20歳、学生です。

自分を高菜クションと名乗るか、はたまたみゃふりんチョと名乗るか迷いましたがそんな彼らは中高のKGBの闇の中に消え失せたのでお相手は鯖味噌がお送りいたします。

 

先述しますが自分語りと駄文が酸の強いトマトスプレベルにキツいので読まなくていいですよ。

 

 

つい先程、ミセスLocks!!が終了しました。(休講とありますがSOL界隈ではめでたく終了を意味します。)

これでMrs. GREEN APPLEの“ミセス“としての活動が完全にシャットアウトされたことになります。「いつまでもあると思うな、親と金と推し」とはよく言ったものでいつもそこにいる大事なものはある日突然眼前から姿を消すのは世の常であります。ミセスも消えました。

こうして活動休止中のミセスを僕らが知りうるのは大森元貴RTbotと化した公式と大森元貴の活動のみとなってしまった訳です。

 

今回どうしてもそんな折に自分語りがしたくネットの海に一握の、いや1粒の砂を落としたいと考えた僕は久々にはてブロを開きました。まず最後の投稿が一昨年秋なので当然スマホは以前のやつで探し、起動し、IDを確認し、でも結局面倒なので新しいスマホにデータ移して、今は文字打ちながらやっぱPCでやれば良かったと後悔している所です。

 

 

さて、そんなこどもおじさんの僕がMrs. GREEN APPLEと出逢ったのは中学3年生のとき。僕はSCHOOL OF LOCK!!にどハマりしておりました。ウォークマン片手にやっすいイヤホン嵌め込んでせっこらせっこら毎晩飽きもせず風呂にまで持ち込んで聴いていたものです。あるとき「鍵曲ランキング」という今となってはコンプラ的にいろいろ言われそうな企画が例年に漏れず開催される運びとなりました。私は投票企画など五条勝事件以来でワクワクしておりなんと候補曲を発表直後片っ端から聞き漁るという暴挙に出ました。50曲ありました。当然終わったら4時。そのなかでKANA-BOON先生やブルエン先生など今をときめくアーティストとも出会うなか燦然と輝くMVを見付けてしまった鯖味噌少年、それが他でもない『StaRt』でした。

当時の僕が「この人達はなんて楽しそうに音楽を奏でているんだろう」と思ったのをはっきりと覚えています。前々から好きだったサカナクションに投票するのも忘れて無我夢中でミセスを追いかけました。(この人受験生なんですけどね)

MVを出てるだけ聞き漁り、ナニヲナニヲの米欄にいるりょーちゃんのハゲを予見する兄貴で笑い、春休みには何故かアークソ一気見しました。

それからというもの僕の青春はミセスに象られていき初めてのCD(サママ)、初めてのライブ(当時はロゴスのキャパでした。今考えると恐ろしい)、初めての楽器チャレ(速攻で断念)、などの数々の童貞を卒業させ、僕がリスナーとして音楽に関わる根幹となり、Twitterを始めてネットキッズからツイ廃に成長する契機となり、言ってしまえばすべてでした。

アークソぶりのアニメ主題歌になったときは嬉しかったし、某女優たった1人にぶち壊されたときはキレたし、B級ばっかでもたくさんのタイアップを貰って蔦屋さんに褒められてどんどん伸びてもっと広まれって心から思ってたし、窪田氏のコミック原作のドラマOPになったときは狂喜乱舞で、でも意外と伸びなくて、自転車を漕ぎながら空を見上げれば新譜が晴れた空に架かり世界を音色に染め上げていった高3も、浪人してメンブレしたときに炎炎主題歌決まってついに時代が来たぞと喜んだことも、インフェルノで爆発的に人気になったことも、挙げればキリがないです。

 

 

そんなミセスも5周年迎えて去年紅白出られなかった雪辱を果たして今年は出るんだなってそう思っていた矢先に活休の発表がありました。

「なんか変なことまたやってるわ笑。まぁなんやかんやで戻ってくるやろ」

とかなんとか正直思ってましたがどんどん現実で現実味のないことが起きて、どんどん離れて行くにつれて遠くの海に浮かぶ思い出を述懐するようになりました。多分SOLの改編があってイマドキ色になってしまったのも大きかったです。

2020年はいつからともなく「俺の青春は亡くなったんだな...」とか「もう居場所だった場所は無いんだな」とかそういうロストな考え方ばかりするようになりました。ただそこにあったものが失われただけでその思い出すべてがもう手の届かない場所に行ってしまったように思えて、実際にそうでした。

ヒルな所は全く成長しないまま身体と見方だけが大人じみていき自分がニワカキッズのときには厄介に思っていた筈の懐古厨がそこに突っ立っていました。

つべやTwitterリプの米欄を見れば浅い考えのいいね稼ぎや自分語りが蔓延り、自己顕示欲に塗れたキッズを自分とは違うと本当は嘗て同じだったのに忌み物のように嫌い思慮がないと切り捨て、もうどうしようもないと、キッズもニワカも懐古厨もただ存在するのは変わらないと諦観するペシミストになっていました。

本当は厭世のなかに救いのあるミセスが好きだったのに成った自分は真逆で、そんな自分がどうしようもなく嫌いになってそしてまたそんな自分のいるこの世を疎んで厭うようになりました。

 

大学でネット上の友達に恵まれ、ゲームでストレスを晴らしてもこの行き場のない感情だけはどこにも投げられませんでした。

ですから今こうして青春のすべてであった彼らとこじつけてここに投げて、自分の存在を証明した訳であります。

 

 

先程のミセスLocksではブッチェ先生がめちゃくちゃ頑張っている最中だということ、まだまだ再開には時間がかかるということ、予想だに出来ないことがあるということなど様々なことが大森さんの口から語られました。

ミセスも新生活に向けて新生活しているんだなと思った次第です。今の世界はまるっきり新生活ですね。つかコロナですね。

例えばコロナが無かったとしてこれからの4月が同じ日々になるだろうかと言われたら案外そうでもない。ともすれば、実は日々新生活なんじゃないかと思っちゃいますね。(だからこその大きな枠組みの変化を“新生活“と呼ぶのでしょうが)

私は僕の自我しか持っていませんがきっと今貴方も貴方の隣に住んでいる人も“自我“を持っていて“人生“があってそこに至るまでのバックグラウンドがある。Mrs. GREEN APPLEに出逢った人々も大小様々にバックボーンがあってそんな暖かい人達に膨大な数に支えられているこのバンドの応援には杞憂民懐古厨厄介おじさんはもう必要ないのかもしれませんね。なんとなく「個々を見れば浅い深いあって悪い所目に付いちゃって『キッズが...』となるけれど「皆」になら任せられるのかもしれない」と思った人の長ったるしい話でした。

 

 

僕はこれを投稿して何が話したかったのでしょうか。今は“今の自分の気持ち“だと思います。

今の自分の気持ちを大海原にただ投げていつ消えるとも分からず漂わせておきたかっただけなんだと、今は思います。

 

 

 

感情のままに文を書き殴ると如何にして駄文となるかをご覧になれたと思います。やっぱパソコンで書けば良かった。

それでは。

Mrs.GREEN APPLE/Hall Tour/福岡1日目(8/23)ライブレポ

どうも初ブログを書きます鯖味噌でございます
今回は先日行われたミセスのホールツアーについて全日程が終了しネタバレが解禁になりましたので駄文長文書きなぐりを投下していきたいと思います。
f:id:mrskumamonn:20190916083635j:plain

それではまずセトリから

Hug(大森独唱、アレンジ)
キコリ時計(アレンジ)
おもちゃの兵隊
絶世生物
点描の唄
coffee
ノニサクウタ(アコースティックアレンジ)
In the Morning
どこかで日は昇る
FACTORY
Mrs.A層(未音源)(大森独唱)
WanteD!WanteD!
うブ
僕のこと
Love me,Love you
ロマンチシズム
青と夏
パブリック(アレンジ)
How-to
アンコールなし


となっております
全曲分の感想のプロットはありますが一部割愛となります。長いからね、仕方ないね

0.開演前

ホールに入ったとき中は白い煙で充満していた。ただ皆着いた瞬間言うことには
「近ッ!」「近い待って待って」
やらなんやら言うてました。いや近いねんマジで。4ぬ程近くて1列の人たちは多分オーラに触れた

二階建ての鉄筋で区分けされた"部屋"を思わせるセット、ちゃんとした階段に加えて二階にはばちこりベッドもあり、ホール内にはチクタクする時計・鳥の羽ばたき・海のゴポゴポ水音その他たくさんの音源が響いていてすっごく雰囲気が凄い(語彙)
あとベースの横にデカい弦楽器を見つけcoffee確定させたウキウキのカップルが隣でした()

待ち時間めちゃめちゃ長かったですね、状況もありスマホも触り辛くてチラシ3周くらいしてた。正直物販までダッシュしたので疲れて寝てました、トートは普通に売り切れました
18:30になってからも10分くらいザワザワしてて全く始まる気配なくて焦らしが長かった印象

1.Hug

暫くのザワザワの後時計にスポットが照らされてチクタクという音が。スポットが消えて雰囲気が出た所でソファにいつの間にか座るvo.大森氏にスポットが再度照らされます。ランタンを持って階段を上がりベッド付近の明かりを灯し、

寂しくなった誰か

から始まるローテンポの独唱
バックの星々がとても綺麗でした
ここで既に涙腺ポイント50

2.キコリ時計

Hugが終わり再び灯る時計のスポット
そして明転し曲へ
原曲はかなりガチャガチャしてたけど今回はそれをkeyとDrにぐぐっと抑えた印象。こちらもローテンポぎみでしたがどちらかといえばドラムの拍子の間隔が開いたように感じました
大森、りょうちゃん主導で二拍手拍子の合図。サビ前ジャンプはしませんでした
ただサビのワイパーやりたかったので満足

3.おもちゃの兵隊

ありがとううううううううううううううううううう
ミセス大好きいいいいいいいいいいいいいいいいい

イントロ流れた瞬間に心臓発作享年19
Hugでも感じましたが今回、声量と声域の油が鰆くらい乗ってた。かなり気をつかったんだろなぁ

4.絶世生物

まさかやるとは思ってなかったシリーズその1
正直ア・プリオリをやるという予想を付けて行ってたのでちょっと驚いた
クネクネの実の能力を手にした大森に死角はなく圧巻というか唖然。ライブ後の感想で「大森さんめっちゃくねってた」っていうのは9割方これのせい
時に赦しを乞うように倒れ込み、震わせながら唄うその姿は大森元貴という人間の形をした楽器ではないかと見紛うほど。
文字通り命を"削る"表現者の凄みを全身で感じられた

7.ノニサクウタ(アコースティックver)

薄々勘づいてはいたけど時間設定は夜らしい
自分で「元気ですかぁー?」と聞いておきながら「静かにしといて、(誰かが)起きちゃうから」と宣う大森に会場もウケてリラックスムードに。
その後も「元気ですか」コールをするも「元気で~~す」も囁きなので「yes」にしか聞こえないし、三階席に到ってはハリー・ポッターパーセルタングみたいな声しか聞こえない
当のvoはというとメンバーに「準備はいいですか」と呼び掛けようとして「元気ですか」と言っちゃうお茶目っぷり
(ここでイェ~~スって返した山中さんが可愛いかった)

そんなかんやで一気に会場のムードも明るくなって中央で輪をつくったメンバー全員によるノニサクウタ、これも手拍子の合図があり皆で手拍子
今までの演出でガチガチだったところで一息つけたし、知らない人も多くなってきたなかでも楽しい空間をしっかりと届けられていたと思う

8.In the Morning

ピアノでテテテテテテー(語彙)とかやってたので一連の流れ知らない人は続け様にポカンだし結構やってなかったもんでギターのイントロ来るかななど思っておりましたが無事テレレ テレレ レレレ レレレ レレレレ↑しました(だから語彙)
ホールなので声がまぁ通る通る万里崎透
一気に朝がキタ━(゚∀゚)━!って感じでした
なお日は昇らない(重要)



9.どこかで日は昇る


昇ったああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
見えたああああああああああああああああああああああああ!!!!!!


バックに朝日を灯すオレンジライト
正直やるとは思ってなかったシリーズその3(2は点描)。ItMで明けた所でさらに明ける怒涛の朝ラッシュ
ラスサビのひろぱは8.5人生くらい、結構人生

10.FACTORY

ゴポゴポ音は鯨かこっちかどっちかと予想してましたが選ばれたのはFACTORYでした。正直1部で朝が来てテンションぶち上げハイだったので軽くノリながら聴いてましたすみません
光が大量に降り注いで僕たちエルフは人間に裏切られて滅ぼされるのかなぁなどと考えたりしたけど普通に時々眩しかった(ちゃんとキレイでした
途中にprogressiveのジャケ写を思わせるのがバックスクリーンに映ったけど確かこの演出2.3回くらいやってる希ガス、教えてえろい人

f:id:mrskumamonn:20190918171004j:plain



10.5 中間

曲が終わるとvo大森がライトの明かりを消して舞台袖へ、他のメンバーもkey,Gt,Ba,Drと続きました。

暫くすると大森が現れ水を注ぎ、再び階段を上るもその足取りは病んだ人間のようなフラフラ千鳥足。
疲弊して心の疲れに倒されるが如くベッドに寝転び手元のライトを消した。



11.Mrs.A層

一番強く印象に残ったのはやはりこの曲
自分はここで一部と二部に分かれたと思ってます。
「真似ばっか」「センスがあるわ」「何ができる?ほら、すぐに答えられない」「馬鹿ね」
などなどニヒルな歌詞が上から我々の心を抉りとる
考察は別立てするけど恐らくこれは夢の中という設定、これもある意味独唱形式だけど寝る前に歌っていたHugとはいろいろ真逆の印象を与えました
曲が終わった後もふらつく足取りで階段を降りていきました
(新曲と思った人も多いと思われ、自分も聴いたことがある程度で曲名は思い出せず後で調べた。なんだかんだ5chは偉大)

毒を吐くことに定評のある大森氏の毒の吐き方は今回も(?)えげつなく尋常じゃなかった
このHallツアーでやりたかったことの核の一つがこの曲なのではないかという程自分には痛烈に刺さりました
(薬のタイミング、他のレポも見る感じだとA層の直後一階で飲んだってのが多いんだけど、自分の記憶ではA層の前に二階で薬を飲んでた気がするのが定かではない、福岡公演行った人教えてクレメンス)

12.WanteD!WanteD!

A層の直後にこれが来て大森さんとりょうちゃんが煽ってるのは見えてるし分かっていても全然ノレなかった、というかずっと固まってた
このタイミングでこの曲をやるのかというのが余りにも衝撃で前曲のもあり、今まで幾度となく聴いたこの曲がまったく別物に聴こえてしまってCメロの転調までは(何だこれ...)って感覚でした
夢の中に置いていかれてたのですぐにコール&レスポンス出来るみんなはすごいと思いました(小並感)

13.うブ

「福岡行けますかぁー!!」の煽りから電子音かっ飛ばしたうブ。流れを振り切るように踊り狂ったのは覚えてる
ヘドバンは無かったけど所によってはやってたらしい、本当にホールでやったのか???

14.僕のこと

前2曲で二階にいたkey藤澤氏が降りてきて一転静かになり大森の独唱から始まりました。ライブで聴くのは初めてだったけど圧巻そのもので本当こんな感じ↓


f:id:mrskumamonn:20190918173545j:plain

15.Love me,Love you

曲が終わった後レコードにスポットが当たりいつものイントロが流れ始めたところでさらに一転、明るい曲調へ(オシャレポイントプラス一億点)
「恋をする」のところがレスポンスでWanteDで本格参加出来なかった分頑張りました()
自分の席からめっちゃ笑顔の高氏が見えました、感謝
これと次の曲でひろぱと高氏が行ったり来たりしてました

16.ロマンチシズム

(いや曲多くないですか、打つの疲れた)
前曲から間髪入れずに「福岡跳べますかぁー!!」
跳ぶでしょ、何なら飛びますわ
めっちゃ跳んで跳ねたけどサビの手拍子のことを知らずめっちゃ困惑してた
しかもFC席みんな当たり前のようにやってて肩身狭かった(嘘)あれだよ、sumikaのフィクションのサビの手拍子初めてライブで体験したときのどうしよう感に似てた(なおあっちは本当にどうしようもないリズム)

2番の「気付いて欲しい」で気付かないひろぱに「気付けぇ~~💢!!」する大森はんの下りが面白かったです
ガンガン跳びまくるひろぱがめっちゃ楽しそうでした

17.パブリック

めちゃめちゃアレンジ、具体的に言うとkey↓↓Ba↑↑Gt↑くらい
サウンドが重くて低くて比重も結構そっちよりだった歌い方もアレンジが入っていてまた違った聴こえ方のパブリックだったと思うけど実際文に表せないほど良アレンジだった。あれだけで5000円は余裕で払える

18.How-to

めちゃめちゃ大雨、曲前はおろか曲中もザーザー振りの大雨。晴れるかと思ったらずっと大雨で雷恐怖症なので普通に4んだ

でもMVとは全然違った聴こえ方で飛行機飛ばせないからエアアジア出来ないし、「挑戦」「世界」の響きがかなり違った
そしてこの曲のアレンジが流れたままエンディングへ

19.エンディングムービー

ミセス恒例の長い礼を終えた後エンディングムービーが流れました。キャスト、スタッフ、そして,and you
前情報なしだったけどアンコールないと分かって即帰ることが出来たのは多分このムービーのおかげ
「ここまでしといてアンコールはないよな」と一方的に信頼して帰りました




以上になります
こんなクソ長い駄文をお読み頂きありがとうございました
以下は個人の感想なのでブラバして、どうぞ


小学生並の感想

「ネタバレ禁止」のなか幸いFFさんにも恵まれ曲などのネタバレもなく前情報は
「みんなセトリ予想外しまくってる」
ということだけで参加出来ました
本当にありがとうFFさん他ミセスファン各位(ライブ後にみんなどうやって隠して感想言うのかなって思ってバンド名でタグ検索かけたら普通にネタバレめっちゃあったのは内緒)

正直アンコールなし、StaRt、Speaking、我逢人なしは驚いたし(庶幾なしはもう驚かない)、インフェルノ、灯火、はじまり辺りはやるかなぁ(やって欲しい)と思ってたけどそこはしゃーないとして。
あの空間、雰囲気であの公演を見れば「そりゃStaRt抜くなぁ」と納得できる、残念ですらない

この公演で"ミセス"がやりたかったのは夜と朝のコンセプトで大森がやりたかったのは曲の表現や今までのバンド概念の変化だと思った。
この公演には少なからず強制される閉塞感があってメンバー主体の展開が多かったと思う。MCなし、幕間重視なのも含めて演出面では一方的な"対話"が為されてた印象でした。
自分は今までのミセスライブで一番充足したけど初見の人を誘ってミセスを布教しにきたファンだったり青と夏以降に参入したファンにとっては誘われた初見や誘った本人も含めていろいろ思う所はあったんじゃないかと思う
十中八九「よく分かんない」で切られる
ライブ後も余韻はあまりなく本当に夢の中にいたような奇妙な心持ち

ミセスはいつも「新たな局面」にいると思ってて、今回特にアンコールなしのラスト「How-to」はこれからのミセスを象徴していくものだと強く感じました。

今度は主にA層付近やHow-toの演出についての考察を書こうかなぁと思うですます
初ブログでしたが超楽しいねこれ